結婚式で欠席の場合のご祝儀は?相場や郵送でも大丈夫?

結婚式 欠席 季節もの
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結婚式にお呼ばれして嬉しい気持ちもありますが
そこは社会人となると、仕事の都合で出席できない事も多くあります。

大事な用事をキャンセルしてまでの仕事となると今後の社会人生活に
大きく影響してくる可能性もあります、その為すくなからずとも
こういった事態は起こらないとも限りません。

しかし折角ゲストとして呼んでくれ、今後の付き合いもあります。
もちろんお祝いした気持ちもあります。

そこで出てくるのが

「ご祝儀ってどうしたら良い?」

そこで今回はそんな結婚式で欠席の場合ご祝儀をどうするかについて
ご案内して行きたいと思います。

結婚式の不安を解消する記事をまとめてます( -`д-´)キリッ

スポンサーリンク

結婚式で欠席の場合のご祝儀は?

結婚式に欠席した場合ご祝儀は渡す?渡さない?

最初に来る問題がそこにありますが
決まりがないのが事実のようです。

その為、一つの目安として

■ご祝儀を渡す
・ご自分が結婚式を挙げておりその方が出席して頂いている。
・ご自分が結婚式を挙げておりその方は欠席をしているがご祝儀を頂いている。
・ご自分はまだ結婚式を挙げていないが今後、末永くお世話になる(なった)
・親しい友人など、心からお祝いしたい方

■ご祝儀を渡さない。
・ご自分が結婚式を挙げておりその方は欠席をしておりご祝儀を貰っていない。
・友人や同僚であるが、親しいという程の仲ではない。

上記のような内容で見ると“損得”で判断してしまいそうですが
ある程度の線決めは必要かと思います。

友人などであれば、ご祝儀を渡さなくても会った時にギフトをプレゼント
したりする方もおられ“ご祝儀=現金”という形に捕らわれる必要はないかも
しれません。

結婚式を欠席した場合のご祝儀の相場

もし欠席してご祝儀を渡すとした場合、相場はどうなるか。
こちらも決まりがありません。

決まりがないだけに困る事もあります。

一般的にご祝儀の相場は

・友人、同僚:1万~3万
・親戚、兄妹:5万~10万

このあたりが多くなり友人、同僚では3万円という金額が圧倒的に多くなります。

欠席の時もこの当たりの金額が相場となります。

・3万円包む
出席している友人と同じ3万円包む

・1万円包む
相場が3万円だがお食事代1万円、引き出物1万円を差し引いて1万円包む

・2万円包む
1万円と同じ理由だが、間をとって2万円包む

結婚式の費用にはゲストのお食事代や引き出物も含まれており
ゲストの人数で結婚式の費用も大きく変わってきます。

その為、欠席となるとその費用も軽くなる為、一般的には
“1万円包む”という考える方が多いようです。

親戚、兄妹でも相場から2万円引いた金額を包む方が多くなります。

中には結婚式に出席できずに申し訳ないという事で相場よりも
上乗せをする方もおられますが割合は少ないようです。

決まりがないだけに上げるも下げるも考えものですが、

個人的におススメなのは

・友人、同僚であれば1万円
2万円引いた金額ですが、お祝いの気持ちとしてお渡しする。
お祝いの言葉と一緒に渡して、内祝いなどのお返しは必要ないと
添えて渡す方法です。
上記の通り、お食事代や引き出物が必要ない為、

「本当にお祝いの気持ちだけ」

と言ってお渡しする形で、ご祝儀という一見決まり事のような
枠ではなく、お祝いしたい気持ちがあるからこそ渡しているのだ
という気持ちが伝わりそうです。
逆に2万円~3万円となると
=ご祝儀(決まり事で渡している)という感覚がぬぐいきれないかもしれせん。
その為、おススメで1万円という金額を設定してみました。

・親戚、兄妹ならば3万円~5万円
やはり上記のように2万円引いた金額ですが
出席した場合の相場が5万円からなので上限5万円でも良いかと思います。

スポンサーリンク

実際、結婚式に出た際、ご祝儀で包む金額で親戚、兄妹でも5万円以上というのは
かなり割合として少なくなります。
特に5万円以上包んでいる方も家族連名で、というケースが多い為、
欠席で上限5万円という設定で問題ないかと思います。

もちろん多くても構わないでしょうが、無理のない金額を設定すれば良いかと
思います。

欠席をした際、渡す、渡さないに関わらず祝電を出すと言う方法は
絶対おススメです!

出席したかった気持ちと出席出来なかった謝罪の気持ち
なによりお祝いの気持ちを伝えるには最適です。

本当に贈りたいのはお祝いの気持ちですからね!

結婚式を欠席した場合ご祝儀は郵送でも大丈夫?

友人や親戚など遠方に住んでいる場合もあり中々、会えない場合もあります。
そういった場合はご祝儀を贈る時、郵送でも良いのかどうかという事ですが。

結論からいうと大丈夫です。

しかし現金を送る場合は現金書留以外の手段をとる事ができません。
現金書留以外で送ると郵便法違反となります。
罰則はありませんが、郵便局で断られたり
紛失などをしても保障がなかったりします。

なによりも倫理的な問題があり

「現金を書留以外で送ってきたぞ」

罰則はないとはいえ、郵便法に違反している事を考えると
やはり立派なマナー違反となります。

その為、現金書留で送りましょう。
もしサイズの問題で現金書留封筒に入らない場合は

・現金書留小包をチョイス

以外にも現金書留封筒にはサイズが2種類あります。

普通サイズ:19cm×12cm
大きいサイズ:21.5cm×14.2cm

通常、郵便局で現金書留をお願いすると普通サイズが出てくるので
以外にもサイズが2種類ある事を知らない方も多いのですが
こちらのサイズであれば立派なご祝儀袋で十分に入るので安心です。

・現金書留小包をチョイス

物と現金を一緒に送れる利用方法なのでサイズの問題であれば
こちらも選択肢として方法かと思います。

■現金書留で送る際のメリット

・当日中の再配達
 当日19時頃までに再配達希望があったものについては、21時頃までに再配達ができる。

・休日配達
日曜、休日も配達してくれる

・配達日、時間帯希望再配達
ご不在だった場合、相手側の希望日や時間帯を指定して再配達してきれる。

受け取る側の希望もあると思いますので利用するのは手かと思います。
送る時はお祝いのメッセージを添えて上げるとより
気持ちが伝わって良いですね。

・送り先
送り先は、招待状に書いてある住所に送ります。
以外にも式場に送る方がおられますが、式場に送っても
恐らく、新郎新婦元に再送して頂けると思いますが
式場も方にしてみればイレギュラーな仕事となりますので
マナー違反となります。

さいごに

■結婚式で欠席の場合のご祝儀は?
ご祝儀を渡す
・ご自分が結婚式を挙げておりその方が出席して頂いている。
・ご自分が結婚式を挙げておりその方は欠席をしているがご祝儀を頂いている。
・ご自分はまだ結婚式を挙げていないが今後、末永くお世話になる(なった)
・親しい友人など、心からお祝いしたい方

ご祝儀を渡さない。
・ご自分が結婚式を挙げておりその方は欠席をしておりご祝儀を貰っていない。
・友人や同僚であるが、親しいという程の仲ではない。

■結婚式を欠席した場合のご祝儀の相場
・相場から2万円引いた金額

■結婚式を欠席した場合ご祝儀は郵送でも大丈夫?
・現金書留で送れば大丈夫

結婚式には欠席した時でも直接、会える方であれば直接、お祝いの
言葉やご祝儀をお渡しするのが一番ですが、お住まいなどで直接お渡し
出来ない場合も多いですよね。

結婚式当日の祝電やご祝儀を送る際のお祝いのメッセージなど
気持ちを伝える事が大事ですよね。

参考になれば幸いです。

それではまた(´∀`*)ノシ バイバイ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました