寝すぎるとどんな悪影響がある?めまいの対処法と原因はなに?

睡眠 会社
スポンサーリンク
スポンサーリンク

前日が寝不足だったり体が疲れている時は一時間でも多く睡眠をとりたいものですよね。

「だって寝不足が体に良い訳ないからね」

寝不足は日中に眠気を招き、集中力を損なうなど感情をコントール出来なくなってしまう
事があります。
他に体の機能が低下し免疫力が低下し疾患へのリスクも高くなります。

またなによりストレスが溜まりやすくなる事もあげられます。

かと言って寝すぎる事が体に良いかというとそうでもないのが実情のようです。
ついつい休日はお昼まで寝ていたり経験はありませんか?

今回はそんな寝すぎるどんな影響があるのかをご案内していきます。

睡眠ついて色々まとめてます( •̀ ω •́ )✧

スポンサーリンク

寝すぎるとどんな悪影響がある?

寝すぎると長時間、体を横にしている為、血流が悪くなり脳に十分な酸素と栄養が
行きわたらなくなります。
その為、めまいや頭痛を招いてしまう事もあります。

またそれだけではなく寝すぎる事で脳を十分に休ませる事が出来なくなり
余計に疲れてしまう結果になる事もあります。

睡眠には“ノンレム睡眠”と“レム睡眠”の2種類の睡眠状態があります。

ノンレム睡眠中は体と脳が休息をとっている状態でレム睡眠は脳は活動している状態にあります。
レム睡眠が睡眠中、交互に繰り返しますが睡眠時間が適切な場合はノンレム睡眠状態が
多く出現しますが睡眠時間が長いとレム睡眠が多く出現し脳が休めていない状態となってしまいます。
その為、かえって疲れやすくなってしまいます。

また睡眠が長すぎるとアルツハイマ―や死亡リスクが高くなるという研究もあるそうですよ。

寝過ぎのめまいの対処法

ついつい寝すぎてしまうと“めまい”の他に頭痛を招く事もあります。

長時間、横になった事より血流が悪くなり脳へ酸素や栄養が行きわたらなく事も関係して
きますが多くは自律神経の乱れが大きく関係してきます。

その為、対処法としては自立神経を正常に戻す必要がありますが

・ストレスをする。
長時間、横になっていた事で悪くなった血流をストレッチを行う事で血流の流れを
改善する事ができます。
また睡眠中は自律神経でも副交感神経が活発になります。
副交感神経が活発になると血圧の低下や脈も遅くなります。

その為、血流の悪さが一層ましてしまうのですがストレッチの運動で交感神経を刺激し
自律神経を正常に戻す効果があります。

スポンサーリンク

・太陽に光を浴びる。
太陽の光には交感神経を刺激する効果があります。
寝すぎた事で副交感神経が優位な状態の交感神経を刺激し自律神経を正常に戻します。

・お風呂に入る。
血流を良くする行動は交感神経を刺激します。
お風呂に入る事で血流が改善され交感神経も刺激されます。

ただし頭痛がある場合は血流が良くなると頭痛が悪化しますので頭痛がある場合は
温めず氷水などでこめかみを冷やしたりコーヒーなどのカフェインをとるようにしましょう。
カフェィンには血管を収縮させる作用があります。
同様に冷やす事で血管を収縮させる効果がありますが血管を収縮させる事で頭痛を抑える事ができます。

寝過ぎのめまいの原因は?

先ほどにも書いていますが
寝すぎた事で起こるめまいは自律神経の乱れが大きな原因となります。

自律神経は交感神経と副交感神経からなる体を正常に機能させる為にも
必要不可欠な機能です。

主に興奮している時は交感神経が優位にな逆にリラックスしている時は
副交感神経が優位になります。
交感神経と副交感神経はお互いに拮抗している状態ですが
そのバランスが崩れてしまうと体に不調を訴えたりする事が起こります。

自律神経は睡眠や消化器官にも関係しており、この自律神経が乱れてしまうと
吐き気や胃もたれを感じたり、また平行感覚を司る三半規管のも影響し
結果、めまいを招いてしまいます。

さいごに

寝すぎるとどんな悪影響がある?
・寝すぎる事で脳が十分に休めない状態になる。
・長時間、横になった状態で血流が悪くなる。

寝過ぎのめまいの対処法
・ストレスをする。
・太陽に光を浴びる。
・お風呂に入る。

寝過ぎのめまいの原因は?
・自律神経の乱れが原因。

私も休日はお昼まで寝ている事が多いです。
連休ともなると1日は家でゴロゴロして寝て起きての繰り返しですが
寝ても寝ても寝たりない感覚がいつもあります。

やはり寝すぎなんでしょうね。

眠くなるのは寝不足からくるものと寝すぎる事で起こるなんて
なんだか複雑な感じもしますが原因を追究して改善していきたいものですね。

参考になれば幸いです。

こちらの記事でも、他の悩みをまとめています^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました