イルミネーションと言えば冬を連想しがちですが、神戸市立須磨海浜水族館ではなんと夏にイルミネーションをしています。
もちろん冬にも夜間イルミネーションがしているのですがまだ今年はいつからいつまでの開催なのか詳細な情報がないため、今回は須磨水族館の夏のイルミネーションについてご紹介います。
まだ間に合います。
神戸市立須磨海浜水族園のイルミネーション時間は?
こちらイルミネーションは夏の祭典でしてタイトルがあります。「スマスイにひまわり咲いてん!」
です。その名の通り、ひまわりをイメージした夏の祭典です。
昼間は「お弁当広場」でたくさんのひまわり畑を堪能し、夜になると幻想的な光で昼間とは違った素敵な空間に変わります。
開園時間は22時まで大幅延長し、20時からイルカライブ館でプロジェクションマッピングとコラボしたイルカナイトクラブも開催されています。
他にもエントランスには「光の切り絵」という幻想的な空間が出現しています。
暑い夏を吹き飛ばしてくれそうなイルミネーションは水族館の入園料のみ(大人18歳以上1300円)(中人15歳~17歳800円)(小人小・中学生500円)(幼児無料)で楽しめます。
開園時間は9時~22時で園内のライトアップは期間中17時からです。
神戸市立須磨海浜水族園のイルミネーション期間
「スマスイひまわり咲いてん」夏のイルミネーションは2018年7月20日~2018年9月2日までなので夏休み期間中毎日9時~22時まで(最終入園は21時)です。
もう夏休みも終盤にさしかかっていますがまだ間に合います。
もし、今年まだ子供と遠出をしていない方はぜひこの機会に行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくはHPをチェックしてみて下さい。http://sumasui.jp/info/2018/06/post-218.html
京阪神から電車でも車でも行きやすいのでおススメです。
神戸市立須磨海浜水族園近くのおすすめの施設は?
神戸市立須磨海浜水族館の近くのおすすめ施設と言えば「神戸ハーバーランド」ではないでしょうか。
6km弱離れていますが、ハーバーランドには海をバックに観覧車や映画館、ショッピングモール、子どもが大好きなアンパンマンミュージアムもあります。
夜はこちらもライトアップされますのでとても素敵な時間が過ごせること間違いなしです。
海が近いため、昼間暑いと思っても夜は肌寒くなる日もありますので防寒できる物を持って行くことをおススメします。
他にも子供が喜びそうな須磨離宮公園が須磨水族館から1.5kmの距離にあります。
こちらの公園はとても広くアスレチックや滑り台など子供が楽しめる遊具があります。
たくさんのバラや色んな種類の植物が咲いていますので見どころ満載です。
須磨と言えば須磨水族館からの1km弱の所に須磨海水浴場も近くにあります。
この海水浴場は関西でも広い場所ですし、アクセスも良いので毎年100万人以上の海水浴客が訪れます。
水族館から一番近い800mほどの距離にあります場所では網敷天満宮があります。
学問の神様、菅原道真を祀っており、合格祈願や学業成就などあらゆる祈願にご利益があるとされています。
初詣や受験シーズン以外は混雑することなくひっそりしていますので歴史の散策コースとしていかがでしょうか。
須磨水族館から3kmほどと少し離れますが、須磨に来た際には行ってほしい場所が須磨浦山上遊園です。
ロープウェイからの景色は最高、関西ではここしかない2人乗りのエスカレーターのような乗り物、カーレーターに乗り継いで山上に到着。展望閣からは明石海峡大橋、淡路島、大阪湾が見えます。
他にも子供が遊べる遊具もあり、行く価値ありです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
須磨海浜水族館は冬のイルミネーションで知られていると思いますが、夏のイルミネーションもとても幻想的で素敵な時間が過ごせます。
残り少ない夏休み、ぜひお出掛け候補に入れてみて下さい。
コメント