黄砂でアレルギーの対策方法は?咳が出る原因と予防法は?

黄砂 健康
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近では花粉と同じくらい大変なのが“黄砂”ではないでしょうか。
黄砂の時期になると洗濯物は外で干せない、車が汚れる、家の窓を開けられない
など迷惑ポイントがありますよね。

空気もホコリっぽくなり息苦しさまで感じてしまいます。

しかも中には花粉症と同じように黄砂アレルギーで悩んでいる方もおられます。

今回はそんな大変な黄砂の時期にアレルギーの対策方法などをご案内してまいります。

スポンサーリンク

黄砂でアレルギーの対策方法は?

黄砂は砂なのにアレルギーってあるの?

と思われるかもしれませんが、黄砂自体にはアレルゲンはありません。

しかし黄砂には日本まで飛んでくるまでの間に色々なアレルゲンや汚染物質を付着して
来るのでそれが体に入る事でアレルギー反応を起こしてしまいます。

黄砂でアレルギーがある方は目の痒みやアレルギー性鼻炎や結膜炎などの症状を
起こす事が多く、花粉症とも似た症状でしんどい物です。

そんな黄砂アレルギーの対策は

・マスクを付ける
花粉症同様、マスクを付ける事で身体にアレルギー物質を入れないという事が重要です。
外出時には忘れずマスクをしたいものですが、黄砂の場合は花粉より小さい粒子になる為、
花粉症用マスクでは不十分でインフルエンザやPM2.5対策のマスクを使うようにしましょう。

・家に入る時はカバンや洋服を払う
家に中に黄砂を持ち込むと空気中に滞留してしまう為、家の中に入る時は
玄関先などで手に持っているカバンや上着など脱いで良く払ってから家に入るようにしましょう。

完全に落とす事は難しくても随分、黄砂を落とす事ができます。

・空気清浄器を使う
どうしても家の中に入った黄砂は空気清浄を取り除きましょう。
空気中に滞留している物も空気清浄器のフィルター機能を取り除く事ができます。

・眼鏡を掛ける
最近では花粉症用の眼鏡もあり、眼に黄砂や花粉が入るのを防いでくれます。
そういった花粉症用の眼鏡ではなくても眼鏡を掛けるだけで目に入るのを随分と防いでくれます。
普段はコンタクトという方でも黄砂がひどい時は眼鏡で出勤がおススメです。

スポンサーリンク

・外出しない
やはり一番の対策は外に出ないという事です。
しかし全く外に出ないという訳にもいかないのですが不要な外出は控え
買い物などはまとめて購入し外にでる機会を減らすなんてのも対策になります。

黄砂で咳が出る原因

黄砂はとても小さな粒子で実は花粉よりも小さいのが特徴です。
その為、鼻や口などだけではなく気管など狭い場所の奥にまで
入りやすくなります。

しかも黄砂は刺激物質な為、過敏症な方は拒否反応を起こし咳がでてしまいます。

また花粉の時期と重なり黄砂まで飛散すると鼻水やくしゃみなどの鼻症状が
悪化することでも知られています。

帰宅した際は手洗いやうがいをする事をおススメします。

黄砂でアレルギーが出る前の予防法は?

黄砂でアレルギーがでると辛いですよね。
なんとか予防ができればそれに越した事はありません。

黄砂アレルギーを治療する方法はなく症状を緩和させる対処療法しかないそうです。

その為、事前の予防というがとても重要になります。

・シャワーを浴びる
帰宅したらすぐにシャワーを浴びるようにしましょう。
肌に付いた黄砂を早く取り除く事で予防にもなります。

黄砂はアルカリ性なので弱酸性のボディシャンプーを使うようにしましょう。

・長袖を着用する
なるべく肌を露出しないように気をつけましょう。

黄砂を肌に直接触れないようにするのも重要です。

対策にも書きましたがマスクや眼鏡を掛けるというのも対策、予防とては効果的です。

直接外気に触れないようというのはイメージしやすいのではないでしょうか。

さいごに

黄砂でアレルギーの対策方法は?
・マスクを付ける
・家に入る時はカバンや洋服を払う
・空気清浄器を使う
・眼鏡を掛ける
・外出しない

黄砂で咳が出る原因
・黄砂は刺激物質で花粉よりも小さい粒子の為、気管の奥まで入り込む為。

黄砂でアレルギーが出る前の予防法は?
・シャワーを浴びる
・長袖を着用する

黄砂と聞くと掃除が大変でうんざりしますけど、それに加えてアレルギーがあると
とても辛いですよね。
しかも花粉の飛散と重なると症状も悪化するとなると大変です。

事前の予防と対策をとり対処していきたいものですね。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました