鍋の常温での保存はどれくらい大丈夫?見極め方と長持ちさせる方法は?

鍋 季節もの
スポンサーリンク
スポンサーリンク

寒い季節になると活躍するのが鍋料理ではないでしょうか。
体があったまり野菜も豊富に取る事ができるので寒い季節にはどのご家庭でも
定番のメニューとなるのではないでしょうか。

家族で鍋を囲むのも楽しいですし、また最近では一人鍋も人気で手軽に食べれるのは
嬉しいですよね。

また鍋は余った食材など入れる事も出来るのでついつい作り過ぎてしまうという事も
あります。

あまった鍋を捨てるのは勿体ないのですが、保存ができるものなのでしょうか。

今回はそんな鍋の常温での保存はどれくらい大丈夫なのかなどをご案内してまいります。

生活に関する色々をまとめてますヾ(≧▽≦*)o

スポンサーリンク

鍋の常温での保存はどれくらい大丈夫?

鍋料理は火を通している為、基本保存が可能なのですが
一人でも家族で食べる時も、お玉やお箸で料理をつつく事になる為、やはり雑菌が増えやすい状態であるのは間違いありません。

その為、冷蔵庫で保存しても翌日までには食べきるようにしましょう。

鍋は寒い季節の多くなりますし、鍋の大きさから冷蔵庫の場所もとってしまう為、常温保存を考える方もおられるかと思いますが、雑菌は冷める時に繁殖がしやすく20度~55度くらいが
雑菌の繁殖に適していると言われています。

その為、常温で一晩保存したら大変な事になってしまいます。
常温での保存は控えるようにしましょう。

雑菌が繁殖しないように保存する方法は一気に温度を下げる事なんですが
汁や具材が多い場合は小さめのタッパーなどに小分けして冷蔵庫に保存すると
冷えやすくなります。
冷蔵庫よりも冷凍庫に方が安心ではありますが、冷凍すると食感が変わってしまう野菜も
ある為、冷蔵庫で保存して翌日までに食べきるようにしましょう。

鍋の保存での見極め方

冷蔵保存を忘れていたり保存方法が適切でなかったりと食べても良いか不安な場合はやはり見極めが重要です。
不安がある場合は迷わず捨ててしまった方が賢明ですがやはりそこは勿体ないという心理が
働いてしまうものです。

スポンサーリンク

・酸味のあるスープではないのに、酸っぱい臭いや味がする
・異臭がする
・スープ表面に膜が出来ている
・わかめなどの海藻類を入れていないのに表面に緑色が浮いている

食材やスープの種類などで脂が浮いたりと見極めが難しいところではあるかと思いますが
臭いや味、見た目など昨日となんか違うと感じたら捨ててしまうのが賢い判断かもしれませんね。

鍋の残りを長持ちさせる方法は?

長持ちをさせるのあればやはり冷凍保存が最適です。
野菜など食感が変わるものも多い為、必ずしも美味しく頂けるとは限りませんが
2週間から4週間は保存は保存が出来る為、家を空ける予定があるなどすぐに
食べきる事が出来ない場合は安心ではないでしょうか。

冷蔵保存と同じように密閉できるタッパーやフリーザバックにいれて小分けして保存をし
対応していれば電子レンジで解凍を行う事ができます。

電子レンジ対応の物でなければ使用する1日前に冷蔵庫に移動させ解凍しましょう。

さいごに

鍋の常温での保存はどれくらい大丈夫?
・常温での保存は雑菌が繁殖しやすい為、控えましょう。

鍋の保存での見極め方
・酸味のあるスープではないのに、酸っぱい臭いや味がする
・異臭がする
・スープ表面に膜が出来ている
・わかめなどの海藻類を入れていないのに表面に緑色が浮いている

鍋の残りを長持ちさせる方法は?
・冷凍保存であれば味や食感はおちるが2週間~4週間保存が可能。

一人暮らしの方なんかは節約として多めに鍋を作って保存すると考える方も
おられるようですが、意外に鍋料理が痛みやすく長期保存が難しいもののようですね。

スープだけが残ってしまった場合であれば冷氷機でキューブ状に保存して
だしとして使う事も出来る為、重宝しまうので試してみたはいかがでしょうか。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました