浴衣の着崩れ簡単に直すには?事前準備と原因を紹介

浴衣 生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏の季節は浴衣を着たいのが女子ですよね。

ただ、「着崩れしたらどうしよう?」など、不安に思っていませんか?

大丈夫です!!( -`д-´)キリッ

たいがいはササっと直せちゃいますから♪

あとは、浴衣をデコるなら、カワイイ「帯留め」や「扇子」で、女子力をアップしてください。

さぁ、見てみましょう。(・∀・)ニヤニヤ

服や浴衣についてまとめてます(^ω^)

スポンサーリンク

デート中に浴衣の着崩れ簡単対処法

浴衣の着崩れは、自分で直せるかかなり不安に思いますよね。

でも大丈夫です!

コツをおさえておけば、対処は難しくありません。

では、さっそくパターン別に解説を始めますね♪

・浴衣の裾(すそ)が崩れてきた場合
裾が着崩れ(たるみなど)の場合は、腰紐を締めなおした方がよいでしょう。
トイレなどの、個室でないとできませんが、「おはしより」を整えてください。
簡単に締め直せないばあい、安全ピンを使って、「おはしより」を綺麗な位置に留めればOKです。
あとにも書きますが、安全ピンはかなり優秀ですよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄― ̄)ヒソヒソ
・浴衣の襟元(えりもと)がゆるんできた場合
胸元が着崩れると、気になってしまいますし、浴衣が乱れて見えてしまいます。
その場合は、「上前(胸元の左)」を左手でおさえ、浴衣の右襟を、右内側へおし込むといいですよ。
胸元が綺麗にきまっていると、正面からの見た目がかなり違いますからね!
・浴衣の帯(おび)が下がってきた場合
帯が下がっているときは、帯が緩んでいることが多いのです。
なぜ緩むのかというと浴衣と帯が歩いたりした時に、その振動で徐々に緩んでしまうのです。
その場合、浴衣と帯の間に、ハンカチやタオルを挟むと、たいがいは解消されます。
こちらも後から書きますが、ハンカチは必須アイテムです(  ̄ノ∇ ̄) ̄― ̄)ヒソヒソ
・浴衣の帯がキツイ場合
帯がキツイとき、腰紐がしまりすぎている場合があります。
腰紐をゆるめるのがベターですが、外では簡単にできませんね。
簡単な方法として、浴衣と帯の間を指で広げてみましょう。
帯がゆるむので、少なからず楽にはなるはずです。
・浴衣の背中が浮いてしまった場合
浴衣を着るうえで、後ろ姿は重要なポイントになります。
襟から帯にかけてたるみが出ていると、綺麗に見えなくなるので、気を付けたい要素です!
たるみとは具体的に、体のラインにたいして、浴衣がゆるんでいる状態です。
直すときには、浴衣の脇から右襟を前面へ引っ張ります。
次に、左襟も浴衣の前面に引っ張ります。
最後に「おはしより」を、地面と垂直方向へ、下へ引っ張ります。
こちらの処置で、たいがいは綺麗になおりますよ♪

着崩れ対処と事前準備

浴衣の着崩れ対処法は先ほどの通りですが、持っていると安心なアイテムがあります。

・安全ピン
・ハンカチ2~3枚
・絆創膏
スポンサーリンク

安全ピンは腰紐の代わりとし使えます。

ハンカチは帯の緩みのほか、浴衣は汗をかくので持っていれば安心です。

数枚あれば、レジャーシート代わりにも使えますからね。

ほかにも、下駄を履くときは鼻緒を引っ張り緩めておきましょう。

キツキツでは足が痛くなったり、傷ができることもありますから!

もし、巾着が使いづらいと感じるばあい、小ぶりのコロンとしたカゴバックもオススメです。

涼し気で浴衣にあうので、可愛さもアップしちゃいます♪

あとは、メイク道具も忘れないようにしなくてはならないですね。

汗が心配であれば、ボディーシートも持っていきましょう。

ビニールの密封袋に入れれば、少量の持ち運びができますよ。

浴衣の着崩れの原因とは?

浴衣の着崩れの原因はさまざまですが、花火大会やお祭りで人混みの中にいるだけで乱れてしまうのです。

長い時間、歩いているだけでも、歩いた時の振動で着崩れはしてしまいます。

せっかくの浴衣デートですから、対処法をマスターして、彼に素敵な浴衣姿を見せちゃいましょう♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、浴衣の着崩れについてでしたが、安心してデートはできそうですか?

ちょっとしたことで、簡単に対処ができるので、ぜひ今年の夏は浴衣で楽しんでくださいね!

それでは、今年の夏もエンジョイしましょう!

では また|彡サッ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました