口の中に出来た口内炎。
とても痛いですよね…(TT)
食事を摂ることもままならない上に、
口の中の痛みが気になってイライラして
ストレスの一つになってしまうような方も
いるのではないかと思います。
今回は、そんな辛い口内炎を早く治すための
対処方や予防法、そして口内炎が出来る原因まで
分かりやすくご紹介していきたいと思います!
中々治らない口内炎を早く治す方法は?
では、実際に口内炎が出来てしまったら
どのように対処したら良いのでしょうか。
具体的な方法をご紹介します。
①しっかりと身体を休める
「口内炎が出来るのは身体が疲れていたり、
ストレスが溜まっているから」
という話をよく聞きますが、
これは決して間違いではありません。
何故なら、疲労やストレスの蓄積は
身体の免疫力を低下させ、
口内炎を引き起こしやすい状況を
作ってしまうからです。
ですから、口内炎が出来た時は
身体の免疫力を高めるために
しっかりと休息を取ることが
とても大切です。
②口の中を清潔にする
できてしまった口内炎を悪化させたり
長引かせないためにも、
口の中の清潔を保つことが大切です。
ですから、朝起きた後や毎食後は
しっかり歯磨きやうがいを行うようにしましょう。
ただし、口の中の粘膜を傷つけないようにするためにも
出来るだけ刺激の少ないアイテムを
使っていくようにしてください。
③身体を温めすぎない
虫歯の痛みと同じように、
身体を温めすぎると、血流が良くなって
口内炎の痛みが増す場合があります。
ですから、できるだけ長時間の入浴や
アルコールの摂取は控えるよう心がけましょう。
④病院へ行く
口内炎かと思っていたら、実は別の病気だった
というケースもあるそうです。
例えば、手足口病や帯状疱疹などもまた
口の中に痛みを生じることがあります。
ですから、少し治りが悪いなと感じたり
何か違和感を覚えるようなことがあったら、
たかが口内炎と軽く考えずに
病院へ受診するようにしましょう。
口内炎の予防方法
辛い口内炎。
出来ることなら、予防していきたいですよね。
では、具体的な予防法について
ご紹介していきたいと思います。
①口の中の清潔を保つ
皮膚粘膜に炎症を起こす最大の原因は感染です。
ですから、朝起きた後や毎食後の歯磨きはとても大切です。
時間がなければ、うがいだけでもかまわないので
口の中の清潔を心がけていきましょう。
②疲れやストレスを溜め込まない
疲れやストレスを溜め込むと、
身体の免疫力が下がり、口内炎を発症しやすくなります。
ですから、疲れやストレスを感じたら適度に休息をとり
体調をコントロールしていくようにしましょう。
③規則正しい生活をする
自律神経の乱れや、
それによるホルモンバランスの乱れもまた
身体の免疫力を下げる主な要因の一つです。
ですから、できるだけ規則正しい生活を
心がけていくことがとても大切になります。
④バランスのいい食事を摂る
栄養バランスの乱れもまた、
身体の免疫力を下げる要因の一つです。
ビタミンやミネラルをたっぷり含んだ
バランスの良い食事を積極的に摂るように
していきましょう。
口内炎が出来てしまう原因は?
口内炎とは、口の中や舌の粘膜、唇などに
炎症を起こし、水泡や皮膚粘膜のただれ、
白苔(はくたい)・潰瘍(かいよう)などの
粘膜病変を生じるものの総称です。
※白苔とは?
皮膚粘膜が浅く損傷した状態。
白色の苔状物。
※潰瘍とは?
皮膚粘膜などにできる、深部までに及ぶ
損傷のこと。白苔が悪化したもの。
ただし、一口に口内炎といっても
その原因は、感染によるものや
自己免疫疾患によるもの、
薬物治療などの医療行為によるもの、
サイズの合わない入れ歯を使うなどして
皮膚粘膜へ慢性的な刺激を与えたことによるもの、
帯状疱疹などの全身性皮膚疾患など
さまざまです。
また、これまでも何度も出てきたような、
疲労やストレス、自律神経の乱れ、
ホルモンバランスの乱れ、
栄養バランスの乱れなどによる
「免疫力の低下」もまた、
口内炎を誘発させる主な要因の一つとなります。
さいごに
さて、いかがだったでしょうか。
口内炎は誰にでも起こりうる
よくある病変の一つですが、
その原因や症状はさまざまです。
ですから、たかが口内炎と甘く考えずに、
適切な対処をしていくことや
日ごろからの予防をしていくことが
とても大切です(^^)
この記事の情報を、
ぜひあなたの日常生活に役立ててみてくださいね♪
口のことでお困りならこちらにまとめてあります^^
コメント