浴室の臭いの原因は?対策と予防法はどうするの?

浴室 臭い 季節もの
スポンサーリンク
スポンサーリンク

学校や仕事から疲れて帰ってきて汗を流す為に浴室をあけると

モワァーンと臭う刺激臭。

「あの匂いはどこの家にもあるものなの?」
「それとも私の家だけ?」
「そもそも浴室は体を洗うところだから綺麗なはず!?あの匂いは何?」

特に一人暮らしを始めたばかりの方となると、

原因も解消法も分からずとまどう事もありますよね。

今回はそんな浴室の臭いの原因や対策、予防についてご案内していきます。

お風呂について色々まとめてます( -`д-´)キリッ

スポンサーリンク

浴室の臭いの原因は?

浴室の臭いの原因の多くは皮脂やカビ、排水口からくるものが多いです。

■カビの発生には

・温度
・湿度
・栄養

この3つが条件となります。
浴室は常に湿気のある場所で石鹸カスや皮脂を栄養とするため
浴室はカビにとって理想的な環境なんです。

■排水口の臭い

排水口は石鹸や皮脂、髪の毛が流され毎日の汚れが通る場所です。
それだけに匂いの原因としても油断できない場所です。

また排水口には浴室に匂いが入らないように水が溜まる「封水筒」と
呼ばれる物があります。

この封水筒が破損などしていると水を留める事ができず浴室内に
匂いを侵入させてしまう原因ともなります。

浴室の匂い対策

浴室の匂いには皮脂やカビ、排水口からくるものですので
やはり掃除を行うという事が一番の対策となります。

■カビ掃除
今では浴室カビ用洗剤などもありますので活用する事がおススメです。
浴室の掃除としうと浴槽だけ洗って終わりというイメージをもつ方も
おられますが、意外にも壁やカーテン、鏡の裏のもカビや汚れが存在します。

・壁には飛び散った石鹸やシャンプーのカスが付着したり壁の目じりの間にカビが生えたりします。
カビも小さい内は目に見えないので気にならないかもしれませんが壁も掃除をする事で
早いうちにカビ対策を行う事ができます。

・浴槽のしきりでカーテンがある場合はカーテンも洗いましょう。
カーテンはと使わない時はジャバラのように畳んでいるので風の通りが悪く
なりカビが生えやすくなります。
また普段から使っていないという方は中でカビが生えていても気づいていない可能性も
多いにあります。
普段使わない方は外してしまうのも良い対策となります。

・取り付けてある鏡は壁との間に隙間があります。
その隙間にカビや汚れが発生して匂いに原因となっている場合もあります。
鏡を外すと裏にカビが・・・なんて事も珍しくありません。

普段から掃除をしている方でも浴室の端やシャンプーを置いている台の下、
または桶周り扉のサッシなど見落としてしまうポイントもあります。
入念に確認をして掃除をしましょう。

■排水口掃除

・排水口のフタや外せる部品を外し髪に毛やゴミを取り除く
排水口に髪の毛などはあると石鹸カスやシャンプーが髪の毛に絡まり
ヌメリや匂いの原因となります。
排水口ようネットなどを使うと簡単に髪の毛やゴミを取り除く事ができます。

・排水口用洗剤で洗浄
排水口用洗剤には髪の毛を溶かしたりヌメリを取ってくれる強力なものまで
販売されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジョンソン/パイプユニッシュ800g
価格:419円(税込、送料別) (2019/1/11時点)

・取り外した部品もスポンジなどで掃除をする。
取り外した部品にもカビやヌメリが付着しています。
細かくて掃除がしにくい場所は歯ブラシなど使うと掃除しやすくなります。

・最後にお湯で十分すぎるほど流し部品を元に戻します。
折角洗ったのの洗剤カスが残っているとそれば原因でまた匂いに元と
なる可能性もあります。
十分すぎるほど濯ぎましょう。

浴室の臭いの予防法は?

カビに発生には換気が一番です!
窓がある浴室なら入浴後窓を開けて空気に循環をするのが良いのですが
窓がない場合は浴室乾燥機を使い換気します。

スポンサーリンク

また浴室に残った水気を綺麗に拭いてしまうのも対策です。
お風呂上りに使ったバスタオルで浴室の壁や床に水気を拭く方もおられますが
割りと大変な作業なので私は水切りをつかい水気をある程度切るようにしてます。

・カビ対策の予防は換気としっかり掃除をする事

カビ対策として換気が重要なのは先ほども書きましたが
ポイントに注意しながらカビを掃除をする事も重要です。

■カビ掃除のポイント

・カビとり洗剤を吹き付けてから20分~30分程放置しましょう。
緑色のカビがなくなってしまうと

「綺麗になったから洗い流そう!」

とすぐに流してしまう場合もありますが実はカビの本体は「透明」なので
緑色がなくなって洗い流ししてしまうと本体を残したままになっています。
しっかり本体まで分解するには十分時間を置いてから洗いながしましょう。

・擦らない
洗剤によっては

「擦らずに綺麗にカビとり」

という謳い文句もありますがカビ取りの場合は擦らない方が再発防止にもなります。
擦ってしまうと表面のカビはとれますが、根を張ったカビの一部が残ってしまいます。
また擦り洗いをする事でカビ菌をより奥へ入れてしまったり、また壁に目に見えないキズがはいりそのキズに菌が入り込みカビを発生する原因にもなります。
カビを除去するのは擦らずカビ取り用洗剤で付け置き洗いで菌を分解するのが一番です。

■カビ発生予防
カビ予防としては掃除をしてカビ本体を取り除く事で再発を遅らせたりする事が可能です。
またカビを弱らせたり活発にしないという事も再発防止に繋がります。

・熱いシャワーを掛ける。
熱いシャワー(50度)を壁や床、天井まできれいに洗います。
熱いシャワーを掛ける事で菌を減らす事が出来る事と壁などに
付着した石鹸カスやシャンプーを溶かしながら洗い流す事ができます。

石鹸カスなどきれいに流す事で栄養素を失ったカビは括発に繁殖する事ができなく
なってしまいます。

■排水口を細目に掃除する。
先ほども書いていますが髪の毛やゴミが排水口にあると石鹸カスなどは
髪の毛に絡まりヌメリや匂いの原因となります。
掃除が難しくても毎日、排水口にある髪の毛を取り除きゴミ箱に捨てる習慣に
しましょう。

また排水口にフタに付けるネットを使う事で髪の毛も簡単に除去する事が
できるので便利です。

またヌメリ対策ではアルミホイルを使うという方法もあります。

・3cm程のアルミホイルを丸めて排水口の受け皿に置くだけで効果があります。
水が流れるとアルミホイルから銀イオンが発生して菌の繁殖を抑える事ができます。

キッチンに排水口にも使えるので対策や予防としては良いのではないでしょうか。

さいごに

浴室の臭いの原因は?
・皮脂やカビ
・排水口

浴室の匂い対策
・カビ掃除
・排水口掃除

浴室の臭いの予防法は?
・カビとり洗剤を吹き付けてから20分~30分程放置しましょう。
・擦らない
・熱いシャワーを掛ける。
・排水口を細目に掃除する。
・アルミホイルを使う。

出張などでビジネスホテルを利用する事が良くありますが
ホテルによっては匂いが気になる浴室なんかもあります。

中には目がシバシバしたり頭痛を招く事もあるぐらいです。

そうなるとお風呂でリラックスなんてとてもできませんよね。

毎日使うものなのできれいにしたいものですね。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました